18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

それぞれ設計費施工費そして運営費民間にお支払いするということになるわけですが、そこの部分について、民間のノウハウを入れてやっています。DBO方式と言われるものは、民間が全てお金を用意するという形ではありませんので、手法としては一般的に広く取られています。

新発田市議会 2021-06-17 令和 3年 6月17日経済建設常任委員会−06月17日-01号

次に、持続的生産強化対策事業補助金は、県単補助事業であり、さきに新発田市農業再生協議会で実施しました国庫補助事業に対して、市町村が付け足しを行う場合は市と県を合わせて10分の2及び施工費等の補助対象外経費に対して市町村が助成を行う場合は、市と県を合わせて2分の1を助成するものであります。  

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

それは、いわゆる対象者によっては該当になるもの、ならないもの、さらにはいわゆる施工費が入るもの、入らないもの、こういったケースが多様にあって、自分が該当するのかどうなのか分からないというようなケースがかなりありました。その説明会の際もそうでしたが、おおむね20名ほどの方が質問をされまして、実際、会自体は予定を超過して開催をしたというような状況でありました。

阿賀町議会 2018-12-21 12月21日-03号

のことを考えれば木造でいきましょうということになるかもしれませんし、平家になるのか、2階になるのか、3階建てになるのかもわかりませんので、仕様書にはあくまでも設計書金額と、それから施工金額ということで書いてあるわけでして、この建築申請というのは今ほど消防長も言いましたけれども、一種の手数料といいますか、役務費といいますか、公課費といいますか、一種の税金でございますので、これについては当然設計費施工費

長岡市議会 2018-09-19 平成30年決算審査特別委員会(29年度決算)−09月19日-02号

◆関充夫 委員  今ほどの説明建設費でしたか、施工費でしたか、ありましたよね。費用委託先業務委託に入っていたという……なかったですか。 ◎佐山 観光事業課長  今ほど申し上げた中にはなかったんですけれども、面積を測量していただいたり、建築設備検討業務というものを行っていただきました。

柏崎市議会 2017-03-22 平成29年総務常任委員会( 3月22日)

ただ、そうしたときに、どうしましても市民ロビー等を含めて相当な面積になりますので、それにかかる施工費それもまた相当かかると思いますので、調査の結果を受けて、より費用対効果ということで申しわけないんですが、その中でどの部分に、どれだけというような形での設計をお願いしたいというふうに考えております。 ○委員長(加藤 武男)  持田委員

長岡市議会 2016-03-10 平成28年 3月建設委員会−03月10日-01号

◎高頭 まちなか整備担当課長  先ほど御答弁したとおり、この減額につきましては、工事完了期日の延長によりまして、28年度に施工費を減額して送ったものでございますが、現在の工事平成28年9月に竣工すると再開発組合から説明を受けておりますので、市としましては、この減額した分の予算を再度28年度に計上させていただいておりますが、これをもって事業完了するものと認識しております。

五泉市議会 2013-12-18 12月18日-委員長報告、討論、採決-04号

まず、消防機関所管分の質疑の中で、消火栓工事負担金327万7,000円に関連して、4月の段階で予算不足がわかっていれば、万が一があったときに対応できないわけだから、なぜ今まで延ばしてきたのか、とただしたところ、当初に予定していなかった消火栓の移設が求められ、その施工費等の把握がおくれたものです。今後は、ご指摘のように早く対応したい、との答弁でした。  

長岡市議会 2010-03-08 平成22年 3月定例会本会議−03月08日-02号

次に、桂小学校施工方法施工費についてお答えをいたします。芝生は、公園等での使用実績を踏まえ、雪国の気候に耐え、踏み圧にも強く、管理上の手間も少ない野芝を選定し、5月ごろから速やかに使えるようにすき間なく帯状の芝を張る方法施工いたしました。また、グラウンドの土質や排水状況が悪く、芝生根腐れが心配されたため、土壌改良暗渠排水設備設置工事もあわせて行っております。

五泉市議会 2008-12-09 12月09日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

それに設置する施工費等も対象としていきたいと思っております。 ◆22番(猪熊豊君) ぜひそのハウス園芸方たちがこれによって少しでも経営が安定されるということが求められると思います。寺沢の踏切のところにも大きな家具屋さんがあったわけですけども、家具屋さんが撤退してそこに今4棟か5棟の大きなビニールハウスがつくられました。

十日町市議会 2007-12-13 12月13日-市政に対する一般質問-04号

そして、その後、水不足を補うためにかんがい導水方法改良工事として、並びにその施工費の中で市長は1万1,000円と言いましたが、資料には1万5,000円を交付してあるというようなことですが、これはどうなっているのかなと思うんですが、その辺のところをもう一度お願いします。 ○議長小堺清司君)   克雪維持課長

柏崎市議会 2007-09-21 平成19年文教経済常任委員会( 9月21日)

温泉ポンプさや管でございますが、そのさや管温泉井戸の中に引っかかって残りましたことから、井戸内のさや管の処理をしなければ、新たなポンプを地下180メートルの揚水の地点までおろすことができないわけでございまして、これに伴う施工費がかさみましたので、このたび追加補正をお願いするものでございます。

見附市議会 2005-12-14 12月14日-一般質問-03号

これは、標準的な公園施工費で出した数字でございまして、昨日答弁いたしましたとおり、今後の実施設計維持管理コスト低減を考慮した中で変更する可能性がございます。  なお、広報で公表しました5億円の数字につきましては、財源のシミュレーションを5億円と仮定して行った数字でございます。  以上でございます。 ○高橋清治議長 生涯学習課長。               

新発田市議会 2004-09-27 平成16年 9月定例会−09月27日-04号

既に平成15年度予算案反対討論の際にも述べましたが、駅前土地区画整理事業はそのほとんどが公園用地道路拡幅用地用地取得とその施工費であり、駅前商店街活性化周辺住民を初め市民の暮らしなどに役立つものでないと指摘したとおりです。豊浦町との合併などで歳入歳出とも補正予算で大幅に膨れ上がっており、特に駅前土地区画整理事業土地取得などが目立ちます。

見附市議会 1998-12-15 12月15日-一般質問-02号

材料の弾力性を生かした新素材の活用や新工法を用いた歩道舗装は各種提案されておりますが、施工費が高価であったり、品質、安全性耐久性等が劣っているものなどもあり、これまでのところ当市では一般的な工法歩道舗装を行っているところであります。今後歩道の性格に応じて、新工法採用等も必要になると考えますが、経済性信頼性等を十分に考慮した上で選定してまいりたいと考えております。  

  • 1